【ニューヨーク10日時事】週明け10日のニューヨーク外国為替市場の円相場は、米景気懸念を背景に反落した米株価を眺めてドル売りが優勢となり、強含んだ。
午後5時現在は、1ドル=97円97銭-98円07銭で、前週末同時刻(98円20-30銭)比23銭の円高・ドル安。
円高すごいですね!!
円高だから売れる商品、円高だからどうしても高くなってしまう商品。
色々な影響があると思いますが、あなたの身近な物では何を思い浮かべますか?
本題でーす
社会に出てから30数年、いろいろな人、営業マンに出会ってきました。
その中で、根っからの善人と称する人を紹介しましょう。
彼は私より2年後輩です。
彼が新人で入社した時に、私はチューター役でした。
そんな新人時代の彼を見て、特に特徴もなく営業としてやっていけるのだろうか?!と心配した記憶があります。
それからしばらくして、彼は初めての担当店を持って営業を始めたのですが、意外と根性があるのです。
時間を気にすることなく遅くまで仕事するんですね。
そして、やるべきことをキチンとやってくるのです。
更には、新人ながらも担当店から信頼されていることがわかるのです。
これは不思議でした。
私はまだわずか3年のキャリアだったのですが、これほどの担当店から信頼されることはない!
と感じるほど、彼を羨ましく思ったものです。
そして、後輩として可愛いいと感じた人でした。
彼とはプライベートでも付き合いましたが、そこで感じたことは
彼は『根っからの善人』だということでした。
「根っからの善人」ってナンとも表現が難しいですが、騙しちゃいけない人なんですね。
その後、同じ部署で働くことはなかったのですが、ナンとも言えないお互いの信頼がつながっていたように思います。
そして、二十数年ぶりに彼と一緒の部署で仕事をすることになったのです。
これほど、信頼のおける人間はいませんでしたので、私の仕事は楽でした。
そして、取引店との関係も新人時代と同じだったのです。
彼の担当する取引店に行くと、ナンとも落ち着けるわけです。
その理由は取引先の全社員とのコミュニケーションが良好なのです。
ですから、「彼のために」という応援する雰囲気がどこの取引先も感じるわけです。
これは全く新人時代と同じ温度だったのです。
「根っからの善人」
こう言えるのは、彼だだ一人なのです。
営業マンのスキルにはいろいろなものがありますが、スキルが高いからと言ってトップセールスになるものではないのです。
その根底には生まれ持った人間としての良識があることが前提なのです。kom